「おいしい村づくり」

pamphlet

「稲刈りと羽釜ごはんづくり」おいしい村2023

菊池の里山の自然を感じながら豊かな食を味わう「おいしい村」。10月のテーマは「実り多い秋を楽しもう!」。棚田で無農薬栽培の稲を手刈りで収穫する体験がメイン。他にもメタルマッチの火起こしや薪割りにもチャレンジする羽釜ごはん炊き、夜はテントに泊まって星空観察など、里山の魅力を感じる1泊2日です。是非ご参加ください!

開催日時:令和5年1021日(土)13:3022日(日)14:00 1泊2日
場所:きくちふるさと水源交流館(菊池市原1600)
参加対象:小学生以上
定員:30名程度(先着順)
参加費:中学生まで・ひとり3,000円、高校生以上・ひとり5,000
    1泊2日(テント宿泊費、食事代、体験料、保険料込み)
      ※日帰り・稲刈りのみ参加希望は要相談
準備物:汚れても良い服装(長袖・長ズボン)、着がえ、タオル、帽子、軍手長靴、雨具(レインコート)、
    宿泊に必要なもの(寝袋) など
申込フォーム:https://forms.gle/2cwQXehrhVwZvBmd9
申込期限:令和5年10月17日(火)

<お願い>
「おいしい村」では、自分たちで収穫した農作物やつくったご飯をおいしくいただく為、お菓子、ジュースなどの持ち込みはご遠慮いただいています。
ご協力お願いいたします。

栗の収穫と料理を楽しもう~9月のおいしい村~

里山の自然の中での生活・遊びなどを学ぶプログラム「おいしい村」。
9月は栗!!毎年大人気のプログラムです♪
栗の収穫体験後は栗ご飯やおやつ作りを予定しています!

拾った栗の一部はお土産として持ち帰れます!
一緒に秋の味覚を楽しみましょう!

日 時:2023年916日(土)10:00~16:00予定
場 所:きくちふるさと水源交流館とその周辺(菊池市原1600)
内 容:栗拾い、栗の選別、火起こし、薪割り、羽釜ご飯体験、おやつ作りなどを予定
参加費:大人(高校生以上)3,000円、中学生まで1,500
対 象:中学生まで保護者同伴
定 員:20名(先着順)
申込み:bit.ly/3Z4PZoz
申込締切:2023年912日(火)
準備物:汚れても良い服装(長袖・長ズボン)、着がえ、タオル、帽子、軍手長靴、雨具(レインコート)など

<お願い>
「おいしい村」では、自分たちで収穫した農作物やつくったご飯をおいしくいただく為、お菓子、ジュースなどの持ち込みはご遠慮いただいています。
ご協力お願いいたします。

水源棚田お米作り体験~初夏の田植え(手植え)編~

里山の自然を感じながら、里山の豊かな食を楽しむ「おいしい村」
6月のおいしい村では、菊池市水源地区の棚田で田植え体験をします。
棚田での田植え~稲刈りをお米ができるまでじっくり体験してみませんか?
今回の1日目は、初めの田植え(手植え)を行います。
もちろん羽釜でご飯も作りますよ。薪割り・火おこしも体験してみましょう!
2日目はさつまいも苗の植え付けをします。
秋にはおいしいさつまいもが収穫できるといいですね?!

日時:2023年617日(土)13:00~18日(日)14:00
場所:きくちふるさと水源交流館とその周辺(菊池市原1600)
内容:6月17日(土):田植え(手植え)、羽釜ごはん、薪割り、火起こし
6月18日(日):さつまいも苗植え体験、羽釜ごはん、薪割り、火起こし
参加費:大人5,000円、中学生まで3,000
日帰り:大人2,500円、中学生まで1,500円(18日のみ)
対象:中学生まで保護者同伴
定員:20名(先着順)
お問い合わせ:https://onl.sc/ETm7r37
申込期限:2023年6月13日(火曜日16時まで)
準備物:汚れても良い服装(長袖・長ズボン)、着がえ、タオル、帽子、軍手長靴、雨具(レインコート)など

<お願い>
「おいしい村」では、自分たちで収穫した農作物やつくったご飯をおいしくいただく為、お菓子、ジュースなどの持ち込みはご遠慮いただいています。
ご協力お願いいたします。

新緑まぶしい!お茶摘み・釜炒り体験!5月の里山体験「おいしい村」

里山の自然を感じながら、里山の豊かな食を楽しむ「おいしい村」
5月のおいしい村では、水源地区の名物でもあるお茶畑で、お茶摘み体験をします。
そして、採ってきた茶葉を釜炒りまでしますよ。
いつも飲んでいるお茶はどうやってできるかな?
そして、羽釜で炊いたお昼ご飯、手づくりのお茶でティータイム!楽しみですね。薪割り・火おこしも体験してみましょう!

日時:2023年514日(日)10:00~15:30
場所:きくちふるさと水源交流館とその周辺(菊池市原1600)
内容:お茶摘み、釜炒り、羽釜ご飯炊き、薪割り、火起こし、自家製お茶の試飲
参加費:大人2,500円、中学生まで1,500
対象:小学校1年生~(中学生まで保護者同伴)
定員:20名(先着順)
申込期限:令和5年5月12日(金曜日)16:00まで
申込み:https://onl.bz/FhZamCR

準備物:汚れても良い服装(長袖・長ズボン)、着がえ、タオル、帽子、軍手長靴、雨具(レインコート)など
<お願い>
「おいしい村」では、自分たちで収穫した農作物やつくったご飯をおいしくいただく為、お菓子、ジュースなどの持ち込みはご遠慮いただいています。
ご協力お願いいたします。

お米あります!!
無肥料・無農薬で作ったおいしい村のお米(ヒノヒカリ)です。
1kg=400円で販売いたします。3kg、5kg、10kgから承りますのでよろしくお願いします。発送の場合は、着払いでお願いします。

田舎こんにゃく作りワークショップ!2月の「おいしい村」

おでんや豚汁、牛すじ煮込みなど、こんにゃくっておいしくて、胃腸も掃除してくれる健康食品!
今回は、こんにゃくを手作りするワークショップをやります。
こんにゃく芋から、どうやってこんにゃくができるか体験しませんか?
作りたてはお刺身もおいしいですよね~。

日時:2023年225日(土)13:3016:00程度
場所:きくちふるさと水源交流館とその周辺(菊池市原1600)
内容:田舎こんにゃく作り
参加費:おひとり1,500円(500gお持ち帰り)

追加でほしい場合には1玉200円
対象:小学校1年生~(中学生まで保護者同伴)

定員:20名(先着順)
申込期限:2023年223日(木曜日)
申込先:bit.ly/3I96ysF
準備物:エプロン、三角巾、持ち帰り容器(タッパー、ジップロック、ビニールなど)

(お知らせ)
2022年産お米あります!!
無肥料・無農薬で作ったおいしい村の新米(ヒノヒカリ)です。

水源地区で地元の人と一緒に作りました。
1kg=400円での販売で、3kgから承ります。
玄米でのお渡しですが、精米も可能です

もち米も2022年度分が若干あります。
R4年度1㎏=600円、R3年度1㎏=300円

水源交流館での販売になります。事前予約でお願い致します。