菊池市水源地区。廃校活用施設「きくちふるさと水源交流館」を拠点に、里山体験プログラムを詰め込んだ1泊2日のこどもキャンプの参加者を募集します。
冬のキャンプは火遊び満載の「火を学ぶプログラム」。
火にまつわるアウトドアを楽しみながら、1泊2日の食事のほとんどを「子どもたち自ら調理して食べます」。雑木林から小枝を集めてメタルマッチで火を点けたり、丸太を割って薪をつくったり、昔ながらの羽釜でごはんを炊きます。焚き火やスウェディッシュトーチなどを通して火の扱い方や安全対策を学んだり「生きる知恵」を育みます。
里山でのキャンプを通して自然を楽しみ、自然を楽しむスキルを学び、地域食を通した食育にも通じるプログラムです。
冬のキャンプは火遊び満載の「火を学ぶプログラム」。
火にまつわるアウトドアを楽しみながら、1泊2日の食事のほとんどを「子どもたち自ら調理して食べます」。雑木林から小枝を集めてメタルマッチで火を点けたり、丸太を割って薪をつくったり、昔ながらの羽釜でごはんを炊きます。焚き火やスウェディッシュトーチなどを通して火の扱い方や安全対策を学んだり「生きる知恵」を育みます。
里山でのキャンプを通して自然を楽しみ、自然を楽しむスキルを学び、地域食を通した食育にも通じるプログラムです。
■日時 2025年11月22日(土)10:00~11月23日(日)15:00 1泊2日
■場所 きくちふるさと水源交流館とその周辺
■内容 「火を学ぶ」里山体験プログラム&キャンプ体験
ブッシュクラフト、薪割り、羽釜ごはん、たき火 など
■対象 小学3年生~中学3年生
■定員 15名(キャンセル待ちあり)
■参加費 おひとり8,800円(食費、宿泊費、体験料、保険など)
※水源キャンプTシャツ(1,000円)付き
※以前の参加者で、オリジナルTシャツ持参の場合は1,000円引き
■申込み方法
②mail kirari@suigen.org(名前、生年月日、住所、連絡先)
■問合せ きくちふるさと水源交流館 担当:松﨑(くまさん)
■問合せ きくちふるさと水源交流館 担当:松﨑(くまさん)
〒861-1441 熊本県菊池市原1600
Tel 0968-27-0102 Fax 0968-27-0107
Mail kirari@suigen.org
※お申込み後、健康調査票や持ち物リスト等の書類をお送りします
※お申込み後、健康調査票や持ち物リスト等の書類をお送りします